Difference between revisions of "ExamplesFree/ja"

From Dental Wiki
Jump to navigation Jump to search
(Created page with "エキスパートプロジェクトでは、マルチダイを使用することはできません。これは、ソフトウェアがどのアイテムがスキャンされ...")
(Created page with "この段階で、スキャンを開始できます。選択したサポートにダイを置き、'''スキャンボタン'''{{Inline button|scanAction.png}} をクリック...")
Line 31: Line 31:
 
[[File: scan-stups-expert.gif]]
 
[[File: scan-stups-expert.gif]]
  
At this point, the scan can be started. Place the dies on the chosen support and click the '''Scan Button'''{{Inline button|scanAction.png}}. Once the scan is finished the result will be shown.
+
この段階で、スキャンを開始できます。選択したサポートにダイを置き、'''スキャンボタン'''{{Inline button|scanAction.png}} をクリックします。スキャンが終了すると、結果が表示されます。
  
 
[[File: stumps-expert-steps.png]]
 
[[File: stumps-expert-steps.png]]

Revision as of 13:22, 25 September 2017


このページでは、エキスパートモードでプロジェクトをスキャンする方法を説明します。この種類のプロジェクトにはウィザードがないので、プロジェクトの作成に必要な情報は、一般情報セクションのみです。

Prj-definition-expert.png

情報が何も提供されていないため、このプロジェクトでは固定のステップはなく、ユーザーはオブジェクトを任意の順番でスキャンできます。
今回のデモ用プロジェクトでは、上顎と、2つのダイのスキャン、アライメント、メッシュ生成を行います。

このデモで行われる操作の順番に従う必要はありませんが、アイテムのアライメントはメッシュ生成の前に実行することが推奨されます

上顎

スキャンを開始するには、スキャンボタンScanAction.png をクリックします。スキャンするオブジェクトについて何も指示がないため、ソフトウェアではスキャンプロファイル、また必要な場合は、アドバンス設定オプションを指定するよう求められます。アドバンス設定について詳しくは、スキャンインターフェース ページ -アドバンス設定のパラグラフを参照して下さい。

今回は以下のように定義します:

Start-scan-expert.gif

プロファイルを選択したら、上顎モデルのスキャンを開始できます。
モデルをモデルホルダーに置き、スキャンボタンScanAction.png をクリックします。スキャンが終了すると、結果が表示されます。

Upper-expert-steps.png

エキスパートプロジェクトではステップが段階に分かれています。次へ進むボタン NextAction.png をクリックすると編集モードに入ります。
利用可能なツールを使ってモデルを編集またはトリミングし、次へ進むボタンをクリックします。このステップで利用できるオプションについて詳しくは、編集ツールのページを参照して下さい。

ほかのスキャンを開始するには、スキャンボタン ScanAction.png をクリックします。

ダイ

エキスパートプロジェクトでは、マルチダイを使用することはできません。これは、ソフトウェアがどのアイテムがスキャンされるか判断できないためです。このため、ダイはさまざまな方法、または組み合わせでスキャンできます。今回のデモ用プロジェクトでは、2つのダイがあり、これら両方をモデルホルダーでスキャンします。
スキャンを開始するには、プロファイルを選択する必要があります。

Scan-stups-expert.gif

この段階で、スキャンを開始できます。選択したサポートにダイを置き、スキャンボタンScanAction.png をクリックします。スキャンが終了すると、結果が表示されます。

Stumps-expert-steps.png

As for the previous item, by clicking NextAction.png the edit mode activates.

Edit-stups-expert.gif

Two dies have been scanned together and are therefore saved in the same image. To be able to use them in a design project it is needed to separate the two items and create two different images.
To do so, right click on the Stump image in the items' list and click Clone Item Action.

Clone-stumps.png

Now edit and rename the two images, leaving only one element per image.

Separate-stumps-expert.gif

When all the items are in separate images, they can be aligned to their reference.

Alignment

Since this project doens't have a structure, the software cannot start the alignment automatically. The user needs to select the items to align and their reference.

Align-expert.gif

All the items are now in position and the user can start editing the images for mesh generation.

Reference Editing

The reference editing is very important because it avoids exporting double surfaces to the CAD and consequential errors during design.
In Structured projects this step is completely automatic.

To delete double surfaces, click on the reference image (in this case the upper model) in the items' list and edit out the parts that were scanned separately.

Edit-helthy-expert.gif

Once all reference images have been edited the mesh can be generated.

Mesh Generation

As for the scans, different items get meshed in different ways. The user has to select a meshing profile for each item.

Mesh-gen-expert.gif

To then Export the generated meshes, right click on the meshed elements in the items' list and select Export Items. The software will ask the user to select the folder for the export.

Navigation Back.png Homebutton.png Navigation Next.png